日本語教師に向いているのはどんな人?【新国家資格『日本語教師』について解説】

日本語教師に向いているのはどんな人?【新国家資格『日本語教師』について解説】
目次

日本語教師になろう!

 現在日本語教育は需要が高まっており、同時に日本語教師という職業にも注目が集まっています。日本語教育と聞くと一般的な知識を使って日本語を教えるように思えますが、実際は普段から使う日本語と異なり、専門的な知識が必要になっています。そのため2024年4月から「登録日本語教員」として国家資格になることが決定しています。

 この記事では日本語教師に興味をお持ちの方や「日本語教師についてもっと詳しく知りたい!」とお考えの方のために、日本語教師について、向いている人やスキルについてご説明いたします。

日本語教師の仕事内容とは?

 日本語教師に向いている人の前に、まずは日本語教師の仕事内容についておさらいします。


 一般的に、外国人留学生や日本に住む外国人労働者など、日本語を学習する学習者に対して、日本語の指導を行います。その他、日本語学習者が日常生活で困った時に相談に乗ることや、学習者に合わせた授業準備を行うことも日本語教師の仕事になります。

 日本語を教えるというと、外国人の方を対象にした仕事だと思われやすいですが、実際はそうではありません。

 例えば、中国やアメリカなどで生まれ、中国語や英語などの言語を母語としていて、日本に住んでいますが日本語が話せない日本人の方もいらっしゃいます。そういった方に日本語を教えるのも、日本語教師の仕事になります。

日本語教師に向いている人とは?

 以下の要素を持つ人は比較的日本語教師の業務に向いているといえます。

・人と接することが好きな人
・人に教えることが好きな人
・日本語を教えるスキルを持っている人
・日本文化や外国の文化に興味がある人
・英語やその他の外国語の能力を持つ人
・柔軟な働き方をしたい人
・海外で働いてみたい人

 それぞれについて詳しく解説していきます。

人と接するのが好きな人

 日本語学校では、多くの学習者とコミュニケーションを取りながら指導をしていく必要があります。日本語教師を目指す上で、人と接することが好きなことは重要な要素です。
 日本語教師という仕事は、人との関わりが多いため、コミュニケーション能力が高く、相手とスムーズに意思疎通ができることが求められます。異なる文化や価値観を持つ人とスムーズに意思疎通できる能力も重要であり、さまざまな背景を持つ学習者と円滑な関係を築くためには、適応力と受容力が必要です。
 学習者と円満な関係を築くことができれば、授業の雰囲気を明るくし、学習者のモチベーションを高めることもできるため、人と接するのが好きな人にとって、日本語教師という仕事はピッタリです。
福田先生の声

 私が考える必要な要素は「人が好きなこと」ですね。まずこれが第一条件です。人が嫌いとか隠居状態が好きとか、そういう人は向かないと思います。まず人が好きっていうのが大事ですね。あとは、誰かのために頑張れる人。これがやっぱりとても大切で、もちろん努力しなきゃいけない職業なんですよね。
 授業準備とかもすごく時間もかかるし、授業が終わった後とかも、質問や振り返りですごく時間がかかっています。努力しなきゃいけないし、続けていかなきゃいけないんですけど、そういうのが嫌いな人ではなく他人のために頑張れる人っていうのが、非常に大切だと思います。

人に教えることが好きな人

 日本語教師は、日本語のみならず、教えるということが主な仕事です。日本語に限らず、教えること全般が好きな人は、人に教えることが好きな人は日本語教師に向いているといえます。

 しかし、学習者は文化や価値観が違う外国の方が対象であることが多いです。そのため、コミュニケーションを取る際に、自分の伝えたいことが伝わらないということもあるでしょう。そうなった場合でも学習者のことを1番に考え、教育の方法を日々改善をしていくことを努力できる人には日本語教師が向いているといえます。

日本語を教えるスキルを持っている人

 日本語教師にとって、日本語を教えるスキルは非常に重要となります。「日常会話として日本語を話せる」「日々使っているから日本語を知っている」ということと、「外国語として学習者に日本語を教えられる」という能力は全く別のものです。
 特に、学習者に日本語を教えるためには、学習者向けの日本語文法を学ぶ必要があります。
 2024年4月から始まる日本語教師の国家資格化においても、日本語を教えるスキルは日本語能力検定試験や2024年4月から導入される日本語教員試験でも重要な要素になっています。

福田先生の声

 日本語教師になるにあたって日本語を正しく使えるということは非常に重要だと思います。
 学習者に日本語を教える際、日本語話者としての日本語の能力ってすごく大事なものなんですね。

 例えば、外国人の方が受ける日本語検定、日本語能力試験っていうんですけど、日本語能力試験を受けようとする方も多いんですね。そうなると、一番上のN1を教えるためには教師も日本語を使いこなしてないと教えるのが難しいです。
 他にも、ビジネスマンに日本語を教えるのであれば、もちろんビジネススキルが必要になってきます。

 学習者がどういうものを求めていて、それはどういう情報なのかっていうのを把握して、それを提供しないといけません。

日本文化や外国の文化に興味がある人

 日本語教師は、日本文化・日本語についての正しい知識を身につける必要があります。そのため日本文化・日本語が好きな人は日本語教師に向いています。

 最近は、アニメーションやJ-POPといった、日本のサブカルチャーを好きになることをきっかけに日本語に興味を持つ日本語学習者も増えてきています。
 もちろん、日本の歴史や文化に対して興味を持つ学習者も多くいらっしゃいます。
 そのため、日本語を教えるだけでなく、日本に関する幅広い分野に興味があると学習者との交流が行いやすくなり、学習者が日本語への興味を継続してもらいやすいです。

 さらに、日本語教師は、さまざまな国の学習者と交流するため、日本文化だけでなく、海外の文化や外国語に興味がある人にも向いていると言えます。

 学習者の出身国や背景にある文化に興味を持つ事ができれば授業以外の場でも仲良くなりやすく、その後の信頼関係を築きやすいです。

英語やその他の外国語の能力を持つ人

 日本国内で働く場合、直接法での教育が主流となっているため、英語力を求められることは少ないです。しかし、学習者とのコミュニケーションを取る際に、英語をはじめとした外国語能力があると役に立つことが多々あります。

 そして、外国語の学習経験がある人の中には、外国語を学習する際にどういった部分が難しいのか、どこでつまずきやすいのかを体験されている人がいらっしゃると思われます。 そういった経験は、学習者に対して適切な教育を行うために役立てることができます。

柔軟な働き方をしたい人

 柔軟な働き方をしたい人に取って、日本語教師という仕事は選択肢の一つとして挙げられます。
 日本語教師にはフルタイムで働く専任教師の他に、特定の授業だけを担当する非常勤講師という選択肢もあります。週2~3日や午前中だけ働くといった働き方も可能なので、スケジュール調整がしやすくなっております。

海外で働いてみたい人

 日本語教師の求人は海外でもたくさんありますので、海外で働きたい人に向いているでしょう。
 特に中国や韓国、ベトナムやタイなどのアジア圏では求人が多く、他のアジア諸国でキャリアを積むことが可能です。

まとめ

 日本語教師に向いている人は、人と接するのが好きであり、コミュニケーション能力が高い人です。

 また、日本語を教えるスキルや、外国語能力を持っている人など、学習者のニーズに合わせた指導やサポートができる人も適しています。
 さらに、日本の文化を学習者に伝えられる人や、逆に海外の文化に興味を持っている方も日本語教師に向いていると言えます。
 他にも、柔軟な働き方を希望する人や海外で働いてみたい人も、日本語教師として活躍するための適性を持っています。

 しっかりと学ぶことにより、誰でも日本語教師になることができます。日本語教師に興味を持たれた方は、ぜひ行知学園日本語教師養成講座までお問い合わせください。